data0=[ //10 "oo,24,094/2,10,キクザルガイ,イチゴキクザル,四角い突起が多数ある:左殻の内側は深く右殻は蓋", "-o,21,095/2,10,キクザルガイ,サルノカシラ,表面はつるつる:他のキクザルガイ科と逆にねじれる", "oo,50,020/2,10,ナミマガシワガイ,ナミマガシワ,しわしわで光沢があり、色、膨らみ、形は様々:右殻は涙形の孔があるが極めて薄い:右画像の左。内側に筋痕が3つでナミマガシワモドキが2つ", "-o,48,019/2,10,ナミマガシワガイ,ナミマガシワモドキ,ナミマガシワよりやや厚い:右の画像は合併", "-o,29,021/2,10,ナミマガシワガイ,シマナミマガシワモドキ,太い放射条がある:放射肋のある貝に付くと偽肋が出来る", "-o,71,011,10,ハボウキガイ,タイラギ,大型の三角形。内側は真珠光沢:画像のは破片。プラスチック破片のようだ", "-o,6,293/2,10,,???,薄い:両縁に綾:タカイソデガイに類似", "-o,25,210/2,10,ロウバイガイ,ゲンロクソデガイ,密な成長肋があり後ろへ尖る", "-o,30,209/2,10,ロウバイガイ,フリソデガイ,斜めの成長肋がある:後ろへの尖りはやや弱い:右画像の下(上ゲンロクソデガイ)", "-o,5,158/2,10,アサジガイ,コチョウシャクシ,後ろは嘴状に伸びている", "-o,11,232/2,10,アサジガイ,シズクガイ,極めて薄く細長い", "-o,13,115/2,10,アサジガイ,シロバトガイ,薄く、膨らみが強い", "-o,20,102/2,10,ネリガイ,ネリガイ,左殻は膨れ右殻は窪む:貝の破片と間違えるような形", "-o,9,164/2,10,シャクシガイ,アラヒメシャクシ,放射肋は嘴部には無く16本程度", "o-,11,222/2,10,ネズミノテ,ネズミノテ,殻は厚く膨らみは弱い", "-o,8,157/2,10,フナガタガイ,タガソデガイ,細い放射肋", "o-,13,160/2,10,フナガタガイ,ウネナシトマヤガイ,粗い成長肋:膨らみは弱く厚い", "-o,16,201/2,10,イガイ,キサガイモドキ,よく膨れ殻頂は曲がる", "-o,4,220,10,イガイ,チゴキザミガイ,小さくてよく膨れ殻頂は曲がる:細かい放射肋", "-o,3,296,10,イガイ,???,チゴキザミガイに似るが膨らみが弱くて丸い", "-o,19,101/2,10,イガイ,ヒバリガイ,薄い:赤紫色。膨らみは強い", "-oo,13,154/2,10,イガイ,ホトトギスガイ,鳥の羽模様。膨らみは弱い", "--o,6,155,10,イガイ,ヒバリガイモドキ,分技状に放射肋:膨らみは弱い", "-o,11,255/2,10,イガイ,タマエガイ,両端に放射肋:よく膨れて極めて薄い", "-o,4,259/2,10,イガイ,コガラスマクラ,薄くて膨らむ", "-o,13,163/2,10,ウミギク,チリボタン,多くの放射肋があり、その上に小さい突起がある", //1 "ooo,97,096/2,1,バカガイ,バカガイ,ここでは最多で何処もバカガイだらけ:画像右は幼貝で光沢が強い", "oo,23,097,1,バカガイ,ヒメバカガイ,小型で三角形", "oo,20,098/2,1,バカガイ,チゴバカガイ,小型でやや前後に尖り放射彩が強い:右画像の下(上ヒメバカガイ。中バカガイ)", "o-,67,013/2,1,バカガイ,ホクロガイ,細長い二等辺三角形:画像左は成長肋が強い個体:画像右は成長肋が無い個体", "oo,179,004/2,1,バカガイ,ミルクイ,ここで採取できる二枚貝で最も大きい:水管孔が開く:画像右は幼貝2〜4cm。薄くて後方に稜", "1-,56,003/2,1,バカガイ,???,厚く膨らみが強い:殻頂はほぼ中心。水管孔が開く", "oo,50,012/2,1,バカガイ,シオフキ,三角形で膨らみが強い:殻頂付近がふっくら", "oo,54,007,1,バカガイ,ウバガイ,膨らみは強く歪な三角形:成長肋は粗く表面はざらざら", "1-,30,214,1,バカガイ,ナガウバガイ,膨らみは弱く後ろに尖る:成長肋は粗く表面はざらざら", "-o,76,132/2,1,バカガイ,カモジガイ,反りが大きい:画像右の下", "-o,87,133/2,1,バカガイ,ヒラカモジガイ,カモジガイより反りは少ない:画像右の上", "-o,112,134/2,1,バカガイ,オオトリガイ,カモジガイ2種より膨らみが弱い:画像右の上", "oo,23,086,1,バカガイ,チヨノハナガイ,極めて薄い:波状の成長肋がある", "-3,25,152/2,1,バカガイ,ヤチヨノハナガイ,極めて薄い:後ろは尖り、丸くて大きい", "oo,83,099/2,1,タマキガイ,タマキガイ,蝶番に山形条溝は無い:幼貝は曲がりが大きい個体も", "oo,47,062/2,1,タマキガイ,エゾタマキガイ,蝶番に山形条溝がある:左画像の左(右はミタマキ):模様はさまざま", "oo,47,061/2,1,タマキガイ,ミタマキガイ,エゾタマキガイより縦長で膨らむ", "oo,20,038/2,1,シラスナガイ,シラスナガイ,合併でよく見つかる", "o-,29,109/2,1,シラスナガイ,トウカイシラスナガイ,絶滅種:後ろに伸びる:膨らみは弱く厚い", //"o-,4,159/2,1,シラスナガイ,ナミジワシラスナガイ,斜めに曲がっていて内側の縁は刻まれる:膨らみは弱く厚い", "ooo,32,034/2,1,モシオガイ,モシオガイ,殻は厚く極めて硬い:成長肋は粗い", "--o,25,035/2,1,モシオガイ,スダレモシオガイ,等間隔ではっきりした成長肋", "o-,21,110/2,1,シジミ,ヤマトシジミ,成長すると殻頂が長くなる", //3 "o-,66,051/2,3,マルスダレガイ,ワスレガイ,固く表面は光沢がある:右画像は幼貝(1〜2cm)で薄い", "oo,22,069/2,3,マルスダレガイ,シマワスレ,小型でワスレガイ幼貝よりは歪まづ厚い", "oo,70,182/2,3,マルスダレガイ,カガミガイ,成長肋が強い:類似種が多く判別は困難", "-o,61,183/2,3,マルスダレガイ,ウラカガミガイ,右画像の右(左カガミガイ):カガミガイより肩の張り出しが弱く丸い", "oo,108,054/2,3,マルスダレガイ,ウチムラサキガイ,成長肋が強く内側が紫:右画像は幼貝(前後が褐色)", "oo,53,006/2,3,マルスダレガイ,オキシジミ,シジミではない:膨らみが強く丸い", //"-o,12,aaa,3,マルスダレガイ,イナミガイ,褐色のジグザグ模様:前後に放射肋", "oo,57,060/2,3,マルスダレガイ,キオロシアサリ,絶滅種:細長いのが多い:小型のは膨らみが弱くヒメアサリに見える", "oo,15,288/2,3,マルスダレガイ,アサリ,右画像の上:膨らみが強い:ここのは小型", "oo,61,135/2,3,マルスダレガイ,オニアサリ,成長肋と放射肋が共に強い:放射肋の太さは個体差が激しく幼貝は細い:右画像は放射肋が細い個体", "o-,9,292/2,3,マルスダレガイ,ヒメカノコアサリ,右画像の左:丸い:中央付近から縦肋が分岐してる", //"-o,34,136/2,3,マルスダレガイ,ヌノメアサリ,成長肋と細い放射肋で網目模様になる:オニアサリとの判別は困難:右画像の下", "oo,40,032/2,3,マルスダレガイ,メオニアサリ,成長肋は弱い:放射肋が両端は弱い", "oo,94,052/2,3,マルスダレガイ,ハマグリ,ここでは少ない:右画像は幼貝", "-o,26,161/2,3,マルスダレガイ,ウスハマグリ,殻は薄く膨らみは強い:小月面がある", "-o,22,162/2,3,マルスダレガイ,ガンギハマグリ,褐色の模様がある", "o-,31,064/2,3,マルスダレガイ,コタマガイ,殻は厚く膨らみは弱い:等間隔に成長肋", "oo,68,059/2,3,マルスダレガイ,マツヤマワスレ,光沢がある", "oo,70,014/2,3,マルスダレガイ,アケガイ,浅く間隔のある成長肋:表面にひびが入りやすい", "-o,30,015/2,3,マルスダレガイ,スダレガイ,アケガイより成長肋が深くはっきりと出る", "-o,43,016,3,マルスダレガイ,サツマアカガイ,画像左。右はスダレガイ:スダレガイより成長肋が細く多い", "oo,83,002/2,3,マルスダレガイ,ビノスガイ,ここでは少ない:殻は厚く成長肋が板状に立つ", "oo,21,068/2,3,マルスダレガイ,キタノフキアゲアサリ,厚くて形は非対称:場所によっては多く産出する", "-o,19,085/2,3,マルスダレガイ,ハナガイ,強い板状の成長肋:褐色の放射彩", "-o,12,113/2,3,マルスダレガイ,オキナマツカゼ,成長肋は板状。細い縦肋が密にある:ハネマツカゼとの判別は困難", "-o,14,112/2,3,マルスダレガイ,ハネマツカゼ,成長肋は少なくて強い板状に立つ:右画像の左側", //9 "oo,74,044,9,マテガイ,エゾマテガイ,画像上:マテガイより太短い", "o-,116,044,9,マテガイ,オオマテガイ,画像下:大型", "oo,80,041,9,キヌタアゲマキ,キヌタアゲマキ,2/3ぐらい放射肋がある", "-o,79,042/2,9,キヌタアゲマキ,ウマノキヌタアゲマキ,左の画像下:キヌタアゲマキより細く膨らみが強い:模様が崩れない:殻頂は中心から離れる", "ooo,30,092/2,9,ユキノアシタガイ,ミゾガイ,内側に溝がある。極めて薄い", "-o,15,118/2,9,キヌタレガイ,アサヒキヌタレ,薄い円筒型:微かに放射彩がある", "--o,47,018/2,9,シオサザナミ,シオサザナミ,成長肋が斜めになる:稜角を境にして彫刻が異なる", "-o,31,108/2,9,シオサザナミ,ウスベニマスオ,薄い。成長肋が斜めになり交差する", "o-,57,017/2,9,シオサザナミ,アケボノキヌタ,右画像の上(下ムラサキガイ):褐色か薄紫。2本の放射模様", "o-,63,216/2,9,シオサザナミ,ムラサキガイ,アケボノキヌタより細長い", "oo,43,031/2,9,イワホリガイ,シオツガイ,膨らみが強く内側は褐色:表面はアサリに似る", "-o,24,065/2,9,イワホリガイ,チヂミガイ,膨らみは強い:殻皮下に微細な放射状彫刻:形はシオガマ類に似るが殻頂がやや突き出る", "o--,40,010/2,9,ニオガイ,ニオガイ,半分放射肋があり刺立つ:岩に穴をあけて棲む:画像右は放射肋がない個体", "--o,19,139/2,9,ニオガイ,チビニオガイ,丸くて半分放射肋がある:裏は中心に筋", "-o,13,202/2,9,ツクエガイ,チビツクエガイ,細長くねじれる:棲管を作る(右画像)", "oo,125,055/2,9,キヌマトイガイ,ナミガイ,大型:水管孔が大きい:成長肋が粗い", "-o,14,070/2,9,キヌマトイガイ,キヌマトイガイ,表面はしわしわ:形は細長くなるが個体差が大きい:稜角ではトゲ状になる個体もある", "-o,18,151/2,9,サザナミガイ,オビクイ,長方形で薄い放射肋がある", "-o,17,203/2,9,サザナミガイ,サザナミガイ,光沢があり後ろは開いて尖る:放射肋がある:極めて脆い", //4 "oo,80,048,4,ザルガイ,トリガイ,大型になり薄い:全面に放射肋", "-o,6,046/2,4,ザルガイ,チゴトリガイ,左画像左。左画像右はトリガイ幼貝:後ろに強い放射肋が数本あり他は光沢がある:トリガイの幼貝は全体に薄い放射肋がある", "oo,53,005/2,4,ザルガイ,イシカゲガイ,約32本の放射肋。表面は剥がれやすい", "o-o,46,037/2,4,ザルガイ,ザルガイ,45本程度の放射肋", "--o,35,036/2,4,ザルガイ,ナガザルガイ,左画像の右。左はザルガイ:40本程度の放射肋がありザルガイより細長い", "oo,88,063/2,4,ザルガイ,ブラウンスイシカゲガイ,絶滅種:大型の物は脆く表面ははがれやすい", "-oo,12,140/2,4,ザルガイ,ベニバトガイ,斜めに傾き30本ほどの放射肋に鱗片がある", "ooo,83,058/2,4,フネガイ,サルボウ,約32本の放射肋:右画像の右は楯面が広い個体", "o-,72,057/2,4,フネガイ,サトウガイ,約38本の放射肋", "-o,100,047/2,4,フネガイ,アカガイ,約42本の放射肋", "o-,54,053/2,4,フネガイ,ハイガイ,約18本の結節のある太い放射肋:極めて厚い", "-o,13,077/2,4,フネガイ,ミミエガイ,膨らみが強い:角ばっていて楯面が広い:右画像の左(右はマルミミエ)", "oo,20,076/2,4,フネガイ,マルミミエガイ,楯面が狭く曲線的", "oo,27,078/2,4,フネガイ,ヒメエガイ,放射肋が二つに分かれる", "oo,55,258/2,4,フネガイ,コベルトフネガイ,楯面は広く三角形になる:膨らみは強い", "o-,36,215/2,4,フネガイ,カリガネエガイ,裏の殻頂下に山形条溝:膨らみは弱い", "o-,6,156/2,4,フネガイ,コシロガイ,放射肋と成長肋が交わり刺立つ", "-o,21,104/2,4,シコロエガイ,シコロエガイ,歯は前半分に多数ある:膨らみは弱く細長い", "-o,9,264/2,4,トマヤガイ,トマヤガイ,長方形で強い放射肋", "ooo,26,033/2,4,トマヤガイ,フミガイ,厚い。約16本の放射肋", "o-,17,091/2,4,トマヤガイ,クロマルフミガイ,フミガイより縦長で約20本の放射肋", //5 "-o,38,083/2,5,ニッコウガイ,アコヤザクラ,強い成長肋:後ろは長く尖る", "o-,42,027/2,5,ニッコウガイ,イチョウシラトリガイ,強い成長肋:形はゴイサギ似", "oo,22,211/2,5,ニッコウガイ,ユウヒザクラ,強い成長肋:形は個体差が大きい", "oo,18,067/2,5,ニッコウガイ,マルクサビザラ,強い成長肋:細長い", "oo,7,075/2,5,ニッコウガイ,クサビザラ,強い成長肋", "oo,56,023/2,5,ニッコウガイ,ゴイサギ,類似が多い:右画像の上(中キオロシシラトリ、下オオモモノハナ)", "-o,54,024,5,ニッコウガイ,サギガイ,後ろ縁が張り出す", "-o,75,025/2,5,ニッコウガイ,キオロシシラトリガイ,絶滅種:やや厚く大型になる:右画像の上は幼貝(下オオモモノハナ)", "-o,36,029/2,5,ニッコウガイ,トクナガシラトリガイ,細長い:右画像の下(上オオモモノハナ)", "-o,28,149/2,5,ニッコウガイ,アオサギガイ,やや丸い:右画像の左(右ゴイサギ)", "-o,33,030/2,5,ニッコウガイ,シラトリモドキ,表面はざらざら", "-o,26,148/2,5,ニッコウガイ,ニッポンシラトリ,絶滅種:横長", //"-o,26,295/2,5,ニッコウガイ,ヒメシラトリ,右画像の右上:やや丸みがある", "-o,37,093/2,5,ニッコウガイ,オオモモノハナ,後ろはやや尖る", "-o,24,111/2,5,ニッコウガイ,モモノハナガイ,殻頂がやや尖る", "oo,26,088/2,5,ニッコウガイ,サクラガイ,薄くて四角い", //"-o,28,150/2,5,ニッコウガイ,カバザクラ,サクラガイより太めで大きい", "-o,16,204/2,5,ニッコウガイ,ウズザクラ,細長い", "-o,13,224,5,ニッコウガイ,テリザクラ,後ろは尖る", "o-,44,026/2,5,ニッコウガイ,シラトリガイ,厚くてやや膨らみがある", "o-,29,028/2,5,ニッコウガイ,マルシラトリガイモドキ,表面はほぼツルツル", "o-,18,143/2,5,ニッコウガイ,ユウシオガイ,厚くて後ろはやや尖る", "oo,12,081/2,5,ニッコウガイ,ニクイロザクラ,細かい成長肋がある:後ろは細く尖る", "oo,12,082/2,5,ニッコウガイ,コメザクラ,半透明:ニクイロザクラより後ろが細くならない:右画像の下(上はニクイロザクラ)", "-o,6,297/2,5,ニッコウガイ,ワダツミザクラ,左画像の右(左コメザクラ):光沢があり尖らない", "o-,115,131/2,5,ニッコウガイ,サラガイ,強い成長肋があり膨らみは無く細長い:縦にヒビのようなスジが出る:右画像は幼貝(光沢があり殻頂が突き出る)", "-o,9,286/2,5,ニッコウガイ,タイワンシラトリ,やや膨らむ:幼貝:現在は日本に生息していない", //10 "oo,11,196/2,8,ブンブクヤドリガイ,ヘノジガイ,への字形:ヤドカリと共生", "-o,11,223/2,8,チリハギガイ,ハチミツガイ,薄くて膨らみは強い:前後に数本の放射肋がある個体はヒダトリハチミツガイ:対称", "-o,9,257/2,8,チリハギガイ,セワケガイ,非対称:右画像の右4つ(左コフジガイ):膨らみは弱い", "-o,16,256/2,8,チリハギガイ,コフジガイ,右画像の左:セワケガイとの違いは形と蝶番の割れが弱い", "-o,8,235/2,8,ウロコガイ,オキナノエガオ,太い畝状の成長肋:膨らみは弱い", "oo,28,090/2,8,ミノガイ,フクレユキミノガイ,斜めに曲がる。膨らみは強い:全面に同じ太さの放射肋", "-o,7,205/2,8,ミノガイ,ヒメユキバネ,放射肋は中心付近が強く両端は消える:膨らみは強い", "-o,4,206/2,8,ミノガイ,クロダユキバネ,小さくてやや丸い:右画像の右(左はヒメユキバネ)", "-o,5,207/2,8,ミノガイ,コナユキバネ,放射肋が太い:右画像の左", "-o,2,279/2,8,ミノガイ,???,極めて小さくて歪む:放射肋は中心に2本", "oo,6,040/2,8,シラスナガイ,マルシラスナガイ,小さくて膨らみが強い:表面は網目状", "-o,3,287/2,8,シラスナガイ,マメシラスナガイ,両画像の左:マルシラスナガイより丸くて斜めにならない", "--o,18,144/2,8,チドリマスオ,クチバガイ,対称な形", "-o,5,236/2,8,チドリマスオ,ハマチドリ,小型で硬い。前後が尖る", "-o,23,266,8,クチベニガイ,クチベニガイ,この科は左右の殻の大きさが違う:極めて厚い", "-o,22,267,8,クチベニガイ,ツマベニガイ,クチベニガイに似るが薄い", "oo,12,073/2,8,クチベニガイ,クチベニデ,小型で厚い:ピンクの個体もある", "-o,11,074/2,8,クチベニガイ,イナカクチベニ,後ろが尖り成長肋は粗く不規則", "o-,21,100/2,8,クチベニガイ,ヌマコダキガイ,褐色", "oo,18,071/2,8,ミツカドカタビラガイ,ミツカドカタビラガイ,三角形:左殻が平らで右殻は膨らむ", "-o,10,107/2,8,ミツカドカタビラガイ,コカタビラガイ,小型で横に広がる:左殻が平らで右殻は膨らむ", "oo,11,079/2,8,ミツカドカタビラガイ,ヤマザキスエモノガイ,細長い:左殻は僅かに膨らむ", "-o,20,114/2,8,スエモノガイ,シナヤカスエモノガイ,極めて薄い", "o-,14,116/2,8,フジノハナガイ,キュウシュウナミノコ,細長い三角形:褐色:膨らみは弱い", "oo,14,117/2,8,コハクノツユ,コハクノツユ,光沢がありよく膨らむ", "-o,6,245/2,8,チリハギガイ,スモモノハナガイ,光沢がありよく膨らみ、薄い", "-o,6,230/2,8,ハナシガイ,マルハナシガイ,薄くて膨らみが強い", "-o,8,231/2,8,ハナシガイ,ユキヤナギガイ,小型で膨らみは弱く薄い", //6 "-o,26,213/2,6,フタバシラガイ,シオガマガイ,膨らみは強い:両画像の右", "-o,30,213/2,6,フタバシラガイ,ヒラシオガマガイ,シオガマガイよりやや膨らみは弱く前後広がる:両画像の左", "o-,19,212/2,6,フタバシラガイ,ヒメシオガマ,シオガマガイより細くて膨らみが強い:左画像の右(左シオガマガイ)", "-o,17,141,6,フタバシラガイ,フタバシラガイ,膨らみは弱い", "-o,10,072/2,6,フタバシラガイ,マンゲツシオガマガイ,よく膨らみ丸い", "oo,21,084/2,6,フタバシラガイ,ヤエウメガイ,成長肋はとぎれて破線状:膨らみは強い", "oo,28,066/2,6,フタバシラガイ,ウソシジミ,極めて硬く膨らみは弱い", "o-,11,145/2,6,フタバシラガイ,アツシオガマ,右画像の左(右ウソシジミ):ウソシジミよりは膨らむ:小型で厚くやや縦長", "oo,14,080/2,6,ツキガイ,チヂミウメノハナ,膨らみが強く放射肋は無い", "oo,8,200/2,6,ツキガイ,ウメノハナガイ,両端に放射肋:右画像の右(左はアラウメノハナ)", "-o,8,199/2,6,ツキガイ,アラウメノハナ,成長肋と放射肋が全面にある:両端に放射肋は無い", "-o,6,261/2,6,ツキガイ,ヒメツキガイ,細い放射肋が全面にあり分岐する", "-o,45,022/2,6,ツキガイ,イセシラガイ,薄くて膨らみが強い", "-o,33,039/2,6,ツキガイ,ツキガイモドキ,強い成長肋。膨らみは弱い", "-o,122,056/2,6,オオノガイ,オオノガイ,左殻の蝶番に大きな突起:画像右は幼貝(1〜2cm)で硬い", "-o,17,087/2,6,オオノガイ,ヒメマスオガイ,オオノガイの幼貝に似るがやや薄く突起も小さい", "-o,22,103/2,6,オオノガイ,クシケマスオ,ヒメマスオガイより太くて薄い:細かい放射肋", "-o,12,233/2,6,オオノガイ,ハマカゼガイ,膨らみは弱く薄い", "-o,15,089/2,6,イソカゼガイ,イソカゼガイ,歪んだ形をしてる", //7 "-o,4,142/2,7,クルミガイ,マメクルミガイ,歯は多い", "oo,3,153/2,7,トマヤガイ,ケシフミガイ, 三角形で放射肋ははっきりしてる", "oo,5,265/2,7,クチベニガイ,マメクチベニ,成長肋が強く厚い", "-o,6,262/2,7,ケシハマグリ,ケシトリガイ,小型で厚くやや縦長:表面は滑らか", "-o,3,244/2,7,マルスダレガイ,ミジンシラオガイ,小型で厚い:ケシトリガイに似るが成長肋がある", "-o,4,241/2,7,ブンブクヤドリガイ,コデマリガイ,歪んだ三角形:成長肋がある:蝶番が八の字", "-o,3,260/2,7,ブンブクヤドリガイ,マルヤドリガイ,膨らみは弱い:蝶番が八の字", "-o,3,246/2,7,ブンブクヤドリガイ,???,マルヤドリガイより厚くて膨らみが強い:蝶番が八の字", "-o,3,278/2,7,ブンブクヤドリガイ,ムラサキマルヤドリガイ,膨らみは弱い:マルヤドリガイより硬くてツヤがありやや丸い:褐色", "-o,5,106/2,7,ブンブクヤドリガイ,マルヘノジガイ,細長い:膨らみは弱い", "-o,10,105/2,7,ブンブクヤドリ,マツイガイ,内面の縁に刻みめ:形はマルヘノジガイに似るが大きい", "-o,4,253/2,7,ブンブクヤドリ,フクレマルヘノジガイ,やや尖る:蝶番が八の字", "-o,6,247/2,7,チリハギガイ,ユンタクシジミ,丸みがありやや膨らむ:シジミではない", "-o,4,283/2,7,チリハギガイ,チリハギガイ,やや膨らむ:ユンタクシジミより小型でやや細長い", "-o,3,284/2,7,ブンブクヤドリ,オカメブンブクヤドリガイ,間隔があいた放射肋が数本ある:オカメブンブクと共生", "-o,6,254/2,7,ウロコガイ,スジホシムシヤドリガイ,細長い:スジホシムシと共生", "-o,5,252/2,7,ウロコガイ,ニッポンマメアゲマキ,薄く細長い:殻頂は中央付近", "-o,9,251/2,7,???,???,細長い。殻頂はやや尖り前種より前に寄る", "-o,8,250/2,7,???,???,細長い。前種より丸みがある", "-o,4,237/2,7,ブンブクヤドリガイ,???,前2種より膨らみは弱く薄い:細かくはっきりした成長肋:蝶番が八の字", "-o,5,281,7,???,???,薄くて膨らみが強く極めて細長い:殻頂は前に寄る", "-o,9,282,7,チリハギガイ,マツモトウロコガイ,細長く膨らみが強い:成長肋がはっきり出る", "-o,5,238/2,7,ウロコガイ,イナズママメアゲマキ,膨らみは弱く楕円形", "-o,8,239/2,7,ウロコガイ,オオブンブクヤドリガイ,丸みがあり膨らみが強い", "-o,5,242/2,7,ブンブクヤドリガイ,???,膨らみが強い:蝶番が八の字", "-o,4,243,7,ブンブクヤドリガイ,???,膨らみが強い:蝶番が八の字", "-o,3,248/2,7,???,???,薄く膨らみは弱い", "-o,4,249/2,7,???,???,薄く膨らみは弱い:前種より横に広がらず、やや丸い", //2 "oo,104,119/2,2,イタヤガイ,イタヤガイ,左殻は平で右殻はよく膨れる:右画像は幼貝(約1cm)", "-o,66,120/2,2,イタヤガイ,カズウネイタヤ,イタヤガイより放射肋が多く、端の細かいのを除いて11本以上:横幅が広いのと膨らみが強いのがある:左画像の上と右画像の左", "oo,59,167/2,2,イタヤガイ,アズマニシキ,左殻は不規則に複数のやや強い放射肋:ニシキガイやナデシコガイとの判別は困難:この科は右殻の片方の耳上にトゲトゲがある種が多い", "-o,24,166/2,2,イタヤガイ,ニシキガイ,左殻は等間隔に5本程強い放射肋に強い鱗片:アズマニシキより小型でやや横に広がる個体が多い:右画像は右殻。鱗片が強く出る個体は稀", "-o,30,165/2,2,イタヤガイ,ナデシコガイ,アズマニシキより縦に長く、放射肋は細くて多い:右の画像の真ん中", "-o,34,174/2,2,イタヤガイ,ヒオウギ,20本以上の放射肋があり、間隔、太さ、鱗片は規則的:大型になるが、ここでは小型な個体が多い:膨らみは弱い", "-o,23,175/2,2,イタヤガイ,ヒナノヒオウギ,ヒオウギより膨らみが強く18本前後の放射肋:副肋がある", "--o,16,172/2,2,イタヤガイ,ヒヨクガイ,放射肋は14〜15本で間隔と太さは規則的:放射肋が、四角い個体と丸い個体がある:膨らみが強い個体と弱い個体がある", "-o,49,173/2,2,イタヤガイ,ヤミノニシキ,膨らみは弱い:放射肋はなく耳は大きい", "-o,50,168/2,2,イタヤガイ,アワジチヒロ,ヤミノニシキの変異形:放射肋は強く断面は四角い", "-o,000,169,2,,,ヤミノニシキとアワジチヒロの中間型:放射肋が薄い、不規則、割れてる等", "-o,38,170/2,2,イタヤガイ,キンチャクガイ,3〜5本の強い放射肋の上にさらに細かい放射細肋:右殻の放射肋は左殻より1本少ない:耳は小さい", "-o,000,171/2,2,,,キンチャクガイの強い放射肋が無い個体:細かい放射肋が無い個体もある", "-oo,138,121/2,2,イタヤガイ,トウキョウホタテ,絶滅種:左殻は平で右殻はよく膨れる:右殻の太い放射肋の上に細い放射肋:20cmを超えるがここでは大きな個体は少なくて状態が悪い:ここでは小さい個体は模様ありで状態が良い", //",,176/2,30,,,カキ科は個体差が激しく同定は困難", "oo,100,123/2,2,イタボガキ,マガキ,普通の牡蠣。成長すると細長くなる:画像左はフリルと模様が残っている", "oo,81,122/2,2,イタボガキ,イタボガキ,大型で丸い:放射肋は細くて多い:右殻は波状", "oo,31,181/2,2,イタボガキ,ネコノアシガキ,猫の足に見えなくもない", "--o,18,137/2,2,イタボガキ,カモノアシガキ,小型で薄い扇形:低い放射肋", "-o,14,146/2,2,イタボガキ,ノコギリガキ,幼貝:殻縁にギザギザした肋:膨らみが強く細長い", //"-o,60,124,2,ベッコウガキ,カキツバタ,太い放射肋の上に管状の突起", //30 "ooo,17,194/2,15,メジロザメ,メジロザメ,上の歯は横に広がり下の歯は尖る", "-o,14,193/2,15,ネズミザメ,ホホジロザメ,二等辺三角形:右画像の一番左", "-o,13,192/2,15,クサズリガイ,ヒザラガイ,8枚のくの字型殻からなる:ヒザラガイは多数の種があり判別は困難:巻貝でもなく二枚貝でもない貝", "-o,12,191/2,15,ダリナ,タテスジホオズキガイ,二枚の殻から成るが貝では無い:扁平な方の殻は孔がある:膨らみが強い殻は放射肋がある", "oo,64,226/2,15,ハスノハカシパン,ハスノハカシパン,ウニ:丸くて平", "-o,39,127,15,ハスノハカシパン,ハイイロハスノハカシパン,画像右:中心がやや膨らむ:縁の上に肛門", "-o,66,125/2,15,ハスノハカシパン,ヨツアナカシパン,中心がやや膨らむ:後ろの端に肛門:画像の大きい物", "-o,43,126,15,ハスノハカシパン,ヨツアナカシパンモドキ,中心がやや膨らむ:後ろのやや中心よりに肛門:画像右", "-o,47,184/2,15,サンショウウニ,サンショウウニ,立体的な形", "-o,14,285,15,,,サンショウウニの刺", "-o,18,186,15,サンショウウニ,コシダカウニ,丸く、サンショウウニより殻高がある", "-o,13,188/2,15,サンショウウニ,ムラサキウニ,粒が大きくサンショウウニより殻高が低い", "-o,11,187,15,サンショウウニ,コデマリウニ,小型で模様が鮮やか:画像のは赤色の痕跡がある", "oo,9,290/2,15,マメウニ,コメツブウニ,表面に小さい孔が多数:マメウニ科は多数あり判別は困難", "-o,17,177,15,フジツボ,アカフジツボ,硬くて赤い", "-o,47,178/2,15,フジツボ,ミネフジツボ,大型種:現在は食用", "-o,9,179/2,15,フジツボ,サラサフジツボ,殻口が狭い:細かい縦筋がある", "-oo,32,180/2,15,フジツボ,オニフジツボ,クジラに付く:左画像は半分:右画像の左は内側", "-o,6,291/2,15,フジツボ,イワフジツボ,小型種:右画像の左4つ(右ミネフジツボ):殻高は低く殻口は大きい", "-o,23,289,15,,,フジツボの蓋", "-o,17,221,15,チョウジガイ,スチョウジガイ,単体サンゴ:巻貝等の貝類に付着し育つ", "-o,7,294/2,15,???,???,単体サンゴ?", "-o,26,189/2,15,スナモグリ,オオスナモグリ,エビの仲間:絶滅種とされていたが最近発見された", "-o,000,190/2,15,---,蟹,12種類の甲羅を採集", "-o,000,225/2,15,---,魚の歯と骨,歯4mm:骨2mm", "-o,000,228/2,15,---,コケムシ群体跡,左画像(軽くて小さい孔多数)25mm:右画像はサンゴコケムシ14mm", "-o,000,229/2,15,---,その他,左画像はゴカイの巣管33mm:右画像は???(巻貝の中にある)24mm", "-o,000,227/2,15,---,その他,左画像??? 31mm:右画像??? 3mm", ]